次男の高校入学

がんじい,

2017年04月07日 07:56

昨日、次男の高校入学式に行ってきました。
子供が3人いても、私が高校の入学式に出たのは 初めてでした(汗)
3人共、違う高校でした(苦笑)
実は記事にする気はなかったのですが、
一点気になって記事にしました。


初めて行った高校の入学式で、驚いた事がありました。

それを感じたのは、入学式が始まってすぐの事でした。
国家斉唱」の時です。私は中学校の時のように、
君が代を歌いました。
すると、歌ってる人が少ないのです。
保護者席で歌っている人も少ないので、
大きな声で歌うのをやめながらも歌い続けました。

それはまあ普通だと思ったのですが、先生方の方に目を向けると
ほとんどの先生が歌っていないのです。口が動いていません。
これには驚きました!
たまに君が代を拒否したとかニュースで見た事はありました。
現状の高校の入学式って、こんな状況なんですかね?・・・

次男の中学校は田舎の方だからそうなのかわかりませんが、
君が代は先生方もちゃんと歌っていました。

先生、こんな状態でいいのでしょうか?(苦笑)
一抹の不安を感じた入学式でした。




高校の入学式って、こんな感じでしょうか?
軽くカルチャーショックを受けて、帰ってきました(苦笑)






関連記事