私が松本に行く時はまず、
アルウィンでの松本山雅FCの応援です。
それ以外って割と、他には寄らないのです。
ラーメン屋には寄ってるか?(苦笑)・・・
3月にオープンした喫茶 山雅には、
行く機会がなかなかありませんでした。
ゴールデンウィーク中の5月3日(水)に行われた、
J2 第11節 大分トリニータ戦のパブリックビューイングを
喫茶 山雅で行う事を知りました。
そこで申し込んだところ、当選しちゃいました!(笑)
喫茶 山雅はご存知、松本山雅FC発祥の喫茶店です。
「
純喫茶 山雅」の常連客の皆さんが始めたサッカーチームが、
現在の松本山雅FCの核となっています。
山下氏が経営されていた純喫茶 山雅は閉店しましたが、
株式会社 山雅が念願の喫茶 山雅を復活開店しました。
山雅サポーターなら是非、行ってみたいですよね!
前振りが長くなりました(苦笑)
お店は縄手通り近くの「
みどり町」にあります。
駐車場はないので、有料駐車場に入れて歩いて行きます。
喫茶 山雅に行く道すがら、
バーデンバーデンさん発見です!
アルウィンでいつも見かける本店がこちらでした♪
みどり町に到着です。
向かいのそば屋さんは、行列でした。
「佐々木」さんというのですね?
美味しいのでしょうね♪
試合が午後なので、正午近くに着きました。
喫茶 山雅は白を基調とした、建物でした。
ここで偶然、お知り合いとお逢いしました。ビックリでした♪
喫茶 山雅に到着です。
大勢のお客さんが待っていました。
店の右側には、昨季のパネル写真が飾られていました。
山雅ミュージアムで見かけました。
懐かしいです♪
しばらく待っていると、開店しました。入店します。
店長のヤッフィーがお出迎えです♪
受付で名前を告げて、荷物をパブリックビューイングする
2階に置いてきます。
受付にいた
オザッシュ(小澤氏)に
「
今回も抽選だったのですか?」と聞くと、
「
応募順に変えたのです」というお答えです。
競争率が高いと聞いていたパブリックビューイングでしたが、
運よく取れてラッキーでした♪
今回は私は
ランチ付きのパブリックビューイングで、
費用は2,000円(税込)です。50名が募集人員でした。
この日は私達、予約客の貸切でした。
入口前の立看板です。
メニューが貼られていました。
もう一つの立看板には、営業時間が書かれています。
さあ、入店します。
店長のヤッフィーがお出迎えです♪
1階の食事スペースです。
壁には、
故松田選手のユニフォームが飾られていました。
店内は1階の入口右奥に、喫茶 山雅グッズ販売コーナーがあり
正面は食事コーナーです。
2階はパブリックビューイングやイベントができる、
広いスペースとなっています。
山雅グッズ販売コーナーは、数々の山雅グッズの他に
ここでしか販売されていない、
喫茶 山雅オリジナル商品が
あります。
記念に、
喫茶 山雅バンダナ 850円(税込)を購入です♪
入口の右奥に、
山雅グッズの販売コーナーがあります。
結構な数の商品が飾られています。
こちらは
喫茶 山雅限定商品コーナーです。
アップにしてみます。
カップ類も種類が豊富です。
食器類やコースターも販売されています。
レジには、今試合の大分戦の宣伝が貼られていました。
私はこの
喫茶 山雅バンダナ 850円(税込)を買いました。
緑の他に、
エンジ色もあります。
レジに「
クラブガンズ会員に写真プレゼント」という
看板がありました。
クラブガンズカードを提示して、
岩間選手の写真をもらいました♪
写真は
第10節 カマタマーレ讃岐戦のものでした。
レジ下には、「
今週の写真」が飾られています。
クラブガンズカードを所有している方に、プレゼントして頂けます。
私は
岩間選手の、
カマタマーレ讃岐戦の
4点目のシュート写真を頂きました♪
さて、食事です。
ドリンクとサラダはセルフサービスで、
好きな飲み物・ドレッシングを選択です。
席は申込番号で割り当てられていて、
私は窓際のカウンター席で頂きます。
席に着くと、ワンプレートの料理を運んできて頂けます。
パブリックビューイング限定のメニューでした。
料理は
対戦相手 大分の食材を使った料理です。
「
相手を喰う」、嬉しい演出です♪
メニュー表はスタッフの手作りでした。これは頂けるので、
持って帰りました。
とり天や
しめ鯖手まり寿司・椎茸ハンバーグ等、考えられています。
美味しいです♪ ただ量が、女性向けですね?(苦笑)
今試合の限定メニューです。
美味しそうです♪
ワンプレートの料理は、大分にちなんだ食材を
使用されています。
スタッフ手描きのメニューです。素敵ですね♪
こちらは頂けるので、持ち帰りました。
メニューをアップしてみます。
相手を喰ってやるメニューですね♪
しめ鯖手まり寿司です。
関サバを使用されています。
椎茸ハンバーグです。
大分の椎茸生産量は、日本一だそうです。
食事を食べた後に、デザートも運ばれてきました。
これも美味しいですね!
デザートもきたので、飲み物を注文です。
飲み物は別料金で、
500円(税込)で頂けます。
本当は復刻した、純喫茶 山雅のブレンドコーヒーを
頂きたかったのですが 、この日はありませんでした。
一番濃い味の
カフェラテにしました。
席に持ってきて頂いたカフェラテには、
店長のヤッフィーが描かれていました。
カワイイので思わず、写真を撮りました(笑)
苦みも利いていて、美味しかったです♪
デザートです。
生クリームの下には、カスタードクリームがあります。
コーンの中にも、カスタードクリームが入っています。
食事中の風景です。
讃岐戦の映像が流されていました。
私が映っていた事は、内緒です(苦笑)
ドリンクは
500円(税込)で、このメニューのどれでも
オーダーできます。
車でなければ、
山雅ビールが飲みたいです(笑)
カフェラテがきました。
店長のヤッフィーが描かれています。
カワイイです♪
食事も終わり、2階に移動です。
席は決まっておらず、好きな場所を選べます。
私は前から5列目位に座りました。お知り合いのご夫婦の横で
観戦させて頂きました。
2階スペースには、過去の山雅のポスターや
ユニフォームが展示されていました。
2階の観戦スペースです。
こちらでも、讃岐戦の映像が流されていました。
私は前から5列目位に座りました。
席は決まってはいません。
前の方にポスターが飾られていました。
北信越地域リーグやJFL時代のものですね?
後ろの方にもポスターが飾られていました。
最近のポスターですね♪
このポール部分からは、立体の映像が見えるそうです。
EPSONさんの商品です♪
出窓の部分には、歴代のユニフォームが飾られています♪
この日はヤッフィーの誕生日の近くだったので、
選手達からのメッセージや写真も飾られていました♪
真ん中付近の窓には、ヤッフィーの誕生日を祝った
メッセージが飾られていました。
ちょっとアップしてみます。
選手からもメッセージがありました。
武井選手(左)と
飯田選手(右)です。
村山選手からもメッセージがありました。
右は
橋内選手です。
写真も飾ってありました。
橋内選手です。
谷奥選手です。
他に
後藤選手・那須川選手の写真もありました。
試合の内容は、省略します(笑)
こちらの記事をご参照下さい♪
ただ、大声でチャント(応援歌)を歌ったりはできませんでした。
住宅地なので、控えて下さいという説明がありました。
でも、チャンスでは「
ワーッ!」と盛り上がりました。
初パブリックビューイングだったのですが、楽しめました♪
ヤッフィーも一緒に応援です♪
このような感じで、観戦しました。
後半最後の方で、
DAZN(ダ ゾーン)のクルクルが始まっちゃいました。
一番攻めていて、盛り上がってたところでした(苦笑)
試合終了後、喫茶 山雅を後にしました。
帰りがけに「
やきとりはうす まるちゃん」発見です!
ここだったんですね! 今度は是非、寄りたいです♪(笑)
帰りの道すがら、「
やきとりはうす まるちゃん」発見です。
山雅サポーター御用達のお店です。
いつか行きたいです!
お店の黒板も名物です。
私も初書き込みしちゃいました♪
字、汚いです(苦笑)
その近くの洋菓子店「
マサムラ」さんに寄りました。
名物のベビーシューも購入しましたが、
翌日に嫁の実家(娘の所)に行く用事があったので、
お土産を購入しました。
ベビーシュー、美味しかったです♪(写真はないです)(笑)
久し振りに
マサムラさんに寄りました。
お土産購入の為です。
マサムラさん、
サポートショップさんでした。
クラブガンズカードを提示して、5%引きして頂きました♪
帰路に着きました。
喫茶 山雅さん、山雅サポーターさんが松本市内で集まれる
素敵な場所ができました。
嬉しい限りです♪
料理も美味しかったです♪
ただ、大食いの私には ちょっと量が足りませんでした。
追加の料理を頼もうとしたら、
「
今日はできません」と店員さんに言われました。
コーヒーもオリジナルブレンドが飲みたかったのです。
これは普通の食事(喫茶)をまた、頂きに来るしかないですね?(笑)
この日は、予約客で手いっぱいだったという印象でした。
まだ、お店に余裕がないという風に感じました。
頑張れ、喫茶 山雅!
オマケ:当日の集合写真です。私も写っています。
知っている方は、内緒にして下さい♪(笑)
試合前に皆で、
One Soul!
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
喫茶 山雅
住所:松本市大手4-9-16 TEL:0263-75-8050
営業時間:11:00~22:00 不定休
J2 第11節 大分トリニータ戦記事はこちら♪