GUNDAM CONVERGE #5(Gバルバドス ルプス)
2017年02月09日
もうほぼルーティンになっている食玩フィギア
「FW GUNDAM CONVERGE #
(エフダブルー ガンダム コンヴァージ シャープ)」の
第5弾が、1月末に発売されました。
もれなく、購入しました♪(笑)

お気に入りの食玩フィギア
「FW GUNDAM CONVERGE #
(エフダブルー ガンダム コンヴァージ シャープ)」を
購入しました♪
「FW GUNDAM CONVERGE #
(エフダブルー ガンダム コンヴァージ シャープ)」の
第5弾が、1月末に発売されました。
もれなく、購入しました♪(笑)
お気に入りの食玩フィギア
「FW GUNDAM CONVERGE #
(エフダブルー ガンダム コンヴァージ シャープ)」を
購入しました♪
またいつものイオンさんで購入しました。
イオンさん、考えました。
大箱で1種類を取り寄せる作戦に出ました(笑)
こうすると、売れ残る可能性が少なくなります。
ちなみに前回の#4の商品も残っていました(汗)
本当は3種類購入したかったのですが・・・
購入したのは「ガンダム バルバドス ルプス」です♪
イオンの購入価格は527円(税込)でした。

イオンさん、考えました。
これだと売れ残る事は少ないです。
でも左手前の「ベアッガイさん」と
奥の「ポリノーク・サマーン」は、前回の商品です。
しっかり残ってるじゃん!(笑)
今商品のバリエーションは、6種類です。
Hi-ν(ハイ ニュー)ガンダム(逆襲のシャア外伝)・
バイアラン(Zガンダム)・ガンダム キュリオス(ガンダムOO)・
GM Ⅱ(ジム ツー)(Zガンダム)・
GMⅡ セミストライカー(ユニコーン ガンダム)です。
本当はHi—νガンダムとガンダム キュリオスも欲しかったのですが、
置いてありませんでした(苦笑)
私が購入したガンダム バルバドス ルプスの機体説明をします。
ガンダム バルバドス ルプスは只今 放映中の
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」に登場する、
主役機です。
ファーストシーズンに登場したガンダム バルバドスを
改修した機体です。
パイロットの三日月・オーガスの能力を引き出す為に、
反応速度や機動性が大幅に向上しています。
ルプスとは、ラテン語で「狼」の意味です。
現在放映中では更に改修され、
「ガンダム バルバドス ルプスレクス」と言います。長げー名前(笑)

購入したガンダムバルバドス ルプスの上箱です。

箱の横には、バルバドス ルプスの後ろ姿が描かれています。

箱裏です。
ガンダム バルバドス ルプスの機体説明と
今回のバリエーション紹介です。
さて、箱から出してみます。
色は白いですが、ソーダ味のガムは健在です。食玩ですから(笑)

フィギアとガムが同封です。
写っていませんが、台座も入っています。
私は使わないので、写していません。
組み立てます。
今商品には、ソードメイスなる武器が付属しています。
両肩を赤く塗装し、鉄華団章に白く染め上げられています。
この辺はカプセルトイと違うところでしょうか?

組み立てました。正面からです。
ソードメイスを持たせてみます。

左横からです。
両肩の鉄華団章が描かれたのが、
「ルプス」としてのバルバドスの特徴でもあります。

後ろからです。
背中のスラスターの形状が変わっています。
あと、かかと部がハイヒール型に変わっています。
ではバラバラにして、スミ入れします。
スラスターの赤いスミを入れます。
再び、組み上げます。

一旦バラバラにして、スミ入れします。
スラスター部を赤く塗りました。
機体がほぼ白いので、スミが入ると 締まります。いいすね♪
今回はスラスター部、間違えていません(笑)
ポージングをしてみます。
ソードメイスを前に出すと、バランス崩して 倒れます(笑)
それで立ててみます。ポージングできました♪

スミ入れ後、再び組みます。
白い機体にスミが映えます。
ちょっと雑なのは、ご勘弁を♪
老眼が始まっています(汗)

左斜め前からです。
右脚のかかとが浮いています。
ソードメイスでバランス取ってます(笑)

右横からです。
ソードメイスって、船のかいのようですね?(笑)

後ろです。
スラスター部は汚く塗られていますが、
今回は位置は間違っていません(笑)

頭部・両腕を動かし、ポージングしてみます。
このようにソードメイスを立てないと、
バランスを崩して 倒れます(汗)
最後に以前に購入した、#2のガンダム バルバドスと並べてみます。
並べてみると結構、違いました。
マルチブレードアンテナ(ツノ)・アゴの部分・両腰回り・
つま先部分・スラスター部等々。
ルプスは別物ですね? より強くなった印象です。
2機共、ポージングしてみます。
悪魔が2体だ・・・

以前購入した#2のバルバドス(左)と並べてみます。
よく見ると、随分と形状が変わっていました。
マルチブレードアンテナ(ツノ)やアゴの部分は
別物ですね?

左横からです。
バルバドス(左)がペタッという形状のかかとに対し、
ルプス(右)は高いです。

バルバドス(左)は、頭部後方はガンダムフレームが
露出していたのですね?
スラスターの形状や腰回りも違います。

両方共、ポージングしてみます。
悪魔が2体です(笑)
他の機体を、簡単に説明します。

今シリーズのバリエーションです。
左からHi-ν(ハイ ニュー)ガンダム・バイアラン・
ガンダム キュリオス・GM Ⅱ(ジム ツー)・
GM Ⅱ セミストライカーです。
Hi-νガンダムは、
小説「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン」
に登場する機体です。
背中にフィン・ファンネルを翼のように配備し、
充電が可能となっています。
パイロットは、アムロ・レイです。
バイアランは、「機動戦士 Zガンダム」に登場する、
ティターンズのモビルスーツです。
Zガンダムにあえなく敗れますが、後に改修され
ガンダム ユニコーンに「バイアラン カスタム」として再登場・
大活躍しました。

バイアランの改修機
バイアラン カスタムです。
ガンダム ユニコーン エピソード4で活躍しました。
両腕は「ガブスレイ」という、違うモビルスーツの
腕を装着しています。

ティターンズ仕様の時はモノアイでしたが、
ゴーグルアイに改修されています。
ガンダム キュリオスは、「機動戦士 ガンダムOO(ダブルオー)」の
ファーストシーズンに登場した機体です。
4機のガンダムの中で、飛行形態に変形機構を持つ機体です。
変形して、一撃必殺の攻撃が可能でした。
GM Ⅱは「Zガンダム」に登場する機体です。
GMを改良された機体で、赤い機体がティターンズ・
緑の機体がエゥーゴで使用されました。
GMⅡセミストライカーは「機動戦士ガンダム ユニコーン」に
登場した機体です。
地球連邦軍 トリントン基地で改修した武器
「ツイン・ビームスピア」を持つ機体です。
次の商品#6の発売日は、4月の予定だそうです。
また買っちゃうんだろうな?(笑)
FW GUNDAM CONVERGE #2のガンダム バルバドス
記事はこちら♪
イオンさん、考えました。
大箱で1種類を取り寄せる作戦に出ました(笑)
こうすると、売れ残る可能性が少なくなります。
ちなみに前回の#4の商品も残っていました(汗)
本当は3種類購入したかったのですが・・・
購入したのは「ガンダム バルバドス ルプス」です♪
イオンの購入価格は527円(税込)でした。
イオンさん、考えました。
これだと売れ残る事は少ないです。
でも左手前の「ベアッガイさん」と
奥の「ポリノーク・サマーン」は、前回の商品です。
しっかり残ってるじゃん!(笑)
今商品のバリエーションは、6種類です。
Hi-ν(ハイ ニュー)ガンダム(逆襲のシャア外伝)・
バイアラン(Zガンダム)・ガンダム キュリオス(ガンダムOO)・
GM Ⅱ(ジム ツー)(Zガンダム)・
GMⅡ セミストライカー(ユニコーン ガンダム)です。
本当はHi—νガンダムとガンダム キュリオスも欲しかったのですが、
置いてありませんでした(苦笑)
私が購入したガンダム バルバドス ルプスの機体説明をします。
ガンダム バルバドス ルプスは只今 放映中の
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」に登場する、
主役機です。
ファーストシーズンに登場したガンダム バルバドスを
改修した機体です。
パイロットの三日月・オーガスの能力を引き出す為に、
反応速度や機動性が大幅に向上しています。
ルプスとは、ラテン語で「狼」の意味です。
現在放映中では更に改修され、
「ガンダム バルバドス ルプスレクス」と言います。長げー名前(笑)
購入したガンダムバルバドス ルプスの上箱です。
箱の横には、バルバドス ルプスの後ろ姿が描かれています。
箱裏です。
ガンダム バルバドス ルプスの機体説明と
今回のバリエーション紹介です。
さて、箱から出してみます。
色は白いですが、ソーダ味のガムは健在です。食玩ですから(笑)
フィギアとガムが同封です。
写っていませんが、台座も入っています。
私は使わないので、写していません。
組み立てます。
今商品には、ソードメイスなる武器が付属しています。
両肩を赤く塗装し、鉄華団章に白く染め上げられています。
この辺はカプセルトイと違うところでしょうか?
組み立てました。正面からです。
ソードメイスを持たせてみます。
左横からです。
両肩の鉄華団章が描かれたのが、
「ルプス」としてのバルバドスの特徴でもあります。
後ろからです。
背中のスラスターの形状が変わっています。
あと、かかと部がハイヒール型に変わっています。
ではバラバラにして、スミ入れします。
スラスターの赤いスミを入れます。
再び、組み上げます。
一旦バラバラにして、スミ入れします。
スラスター部を赤く塗りました。
機体がほぼ白いので、スミが入ると 締まります。いいすね♪
今回はスラスター部、間違えていません(笑)
ポージングをしてみます。
ソードメイスを前に出すと、バランス崩して 倒れます(笑)
それで立ててみます。ポージングできました♪
スミ入れ後、再び組みます。
白い機体にスミが映えます。
ちょっと雑なのは、ご勘弁を♪
老眼が始まっています(汗)
左斜め前からです。
右脚のかかとが浮いています。
ソードメイスでバランス取ってます(笑)
右横からです。
ソードメイスって、船のかいのようですね?(笑)
後ろです。
スラスター部は汚く塗られていますが、
今回は位置は間違っていません(笑)
頭部・両腕を動かし、ポージングしてみます。
このようにソードメイスを立てないと、
バランスを崩して 倒れます(汗)
最後に以前に購入した、#2のガンダム バルバドスと並べてみます。
並べてみると結構、違いました。
マルチブレードアンテナ(ツノ)・アゴの部分・両腰回り・
つま先部分・スラスター部等々。
ルプスは別物ですね? より強くなった印象です。
2機共、ポージングしてみます。
悪魔が2体だ・・・
以前購入した#2のバルバドス(左)と並べてみます。
よく見ると、随分と形状が変わっていました。
マルチブレードアンテナ(ツノ)やアゴの部分は
別物ですね?
左横からです。
バルバドス(左)がペタッという形状のかかとに対し、
ルプス(右)は高いです。
バルバドス(左)は、頭部後方はガンダムフレームが
露出していたのですね?
スラスターの形状や腰回りも違います。
両方共、ポージングしてみます。
悪魔が2体です(笑)
他の機体を、簡単に説明します。
今シリーズのバリエーションです。
左からHi-ν(ハイ ニュー)ガンダム・バイアラン・
ガンダム キュリオス・GM Ⅱ(ジム ツー)・
GM Ⅱ セミストライカーです。
Hi-νガンダムは、
小説「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン」
に登場する機体です。
背中にフィン・ファンネルを翼のように配備し、
充電が可能となっています。
パイロットは、アムロ・レイです。
バイアランは、「機動戦士 Zガンダム」に登場する、
ティターンズのモビルスーツです。
Zガンダムにあえなく敗れますが、後に改修され
ガンダム ユニコーンに「バイアラン カスタム」として再登場・
大活躍しました。
バイアランの改修機
バイアラン カスタムです。
ガンダム ユニコーン エピソード4で活躍しました。
両腕は「ガブスレイ」という、違うモビルスーツの
腕を装着しています。
ティターンズ仕様の時はモノアイでしたが、
ゴーグルアイに改修されています。
ガンダム キュリオスは、「機動戦士 ガンダムOO(ダブルオー)」の
ファーストシーズンに登場した機体です。
4機のガンダムの中で、飛行形態に変形機構を持つ機体です。
変形して、一撃必殺の攻撃が可能でした。
GM Ⅱは「Zガンダム」に登場する機体です。
GMを改良された機体で、赤い機体がティターンズ・
緑の機体がエゥーゴで使用されました。
GMⅡセミストライカーは「機動戦士ガンダム ユニコーン」に
登場した機体です。
地球連邦軍 トリントン基地で改修した武器
「ツイン・ビームスピア」を持つ機体です。
次の商品#6の発売日は、4月の予定だそうです。
また買っちゃうんだろうな?(笑)
FW GUNDAM CONVERGE #2のガンダム バルバドス
記事はこちら♪
この記事へのコメント
がんじい.様
いやあ、いいですね、「鉄の華」
これを見ちゃうと、僕のはアップできません(汗)
いやあ、いいですね、「鉄の華」
これを見ちゃうと、僕のはアップできません(汗)
Posted by 店主がお
at 2017年02月10日 20:32

店主がお様
いつもコメントありがとうございます♪
いやあ、バルバドス ルプス 存在感がありました!
そんな事ないですよ?
是非、記事アップされて下さい♪
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
いやあ、バルバドス ルプス 存在感がありました!
そんな事ないですよ?
是非、記事アップされて下さい♪
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい,
at 2017年02月10日 21:05

がんじい,様 こんばんは。
遅くなってしまいました(^^;)
僕の予想ではハイニューかなって思ってたのですが、無かったとは残念です(T ^ T)
でも、ルプスもカッコいいです♪
並べると結構デザインが変わってるんですね!
ルプスって、狼っていう意味なんですね。知りませんでした⤵︎
そうすると、ルプスレクスってすごいミックスですね( ̄∇ ̄)
遅くなってしまいました(^^;)
僕の予想ではハイニューかなって思ってたのですが、無かったとは残念です(T ^ T)
でも、ルプスもカッコいいです♪
並べると結構デザインが変わってるんですね!
ルプスって、狼っていう意味なんですね。知りませんでした⤵︎
そうすると、ルプスレクスってすごいミックスですね( ̄∇ ̄)
Posted by かもまち
at 2017年02月13日 20:05

かもまち様
いつもコメントありがとうございます♪
お元気でしょうか?(笑)
Hi-νも欲しかったんですけどね・・・
なかったです(泣)
ルプス、結構変わっていました。
より強くなった気がします。
レクスは「王」という意味だそうです。
ルプスレクスで「狼の王」です。
もう、人型から変わってきています(苦笑)
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
お元気でしょうか?(笑)
Hi-νも欲しかったんですけどね・・・
なかったです(泣)
ルプス、結構変わっていました。
より強くなった気がします。
レクスは「王」という意味だそうです。
ルプスレクスで「狼の王」です。
もう、人型から変わってきています(苦笑)
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい,
at 2017年02月13日 20:44

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |