アウェイで、手痛い敗戦(J2 第41節 町田ゼルビア戦)
2016年11月19日
がんじい, at 08:07 | Comments(8) | 松本山雅FC
J2リーグも大詰めとなってきました。公式戦もあと2戦です。
松本山雅FCの応援を更にするべく、
今季初のアウェイ応援に行って来ました。
対戦相手は、J2 第41節 町田ゼルビアです。

松本山雅FCのJ2 第41節 町田ゼルビア戦に応援に行って来ました♪
松本山雅FCの応援を更にするべく、
今季初のアウェイ応援に行って来ました。
対戦相手は、J2 第41節 町田ゼルビアです。
松本山雅FCのJ2 第41節 町田ゼルビア戦に応援に行って来ました♪
アウェイ観戦は昨年J1 セカンドステージ最終戦 横浜F・マリノス戦の
日産スタジアム以来です。約1年振りですね?
今試合は土曜日開催の為、仕事をサボって休んで行って来ました♪(笑)
私は車参戦なので中央自動車道に乗り、
八王子インターまで進みました。
後は駐車場やアクセスを考え、電車で町田まで横浜線で・
町田から小田急小田原線 鶴川駅で下車しました。
ここからはシャトルバスで、町田市立陸上競技場に向かいました。
片道230円でした。無料じゃないんだ?(笑)
どう走ったかは、全然わかりませんでした(苦笑)

中央自動車道から見えた、富士山です。
見えると、テンション上がります!

八王子駅から横浜線に乗り、町田に向かいます。
昨年は「小机」という駅まで行き、日産スタジアムに行きました。

町田から小田急小田原線に乗り込み、
鶴川駅で下車です。

駅を出た所で、町田市立陸上競技場行きの
シャトルバス乗り場がありました。並びます。
今試合のチケットは完売だそうです。

バス乗り場は既に、長蛇の列でした。
でも意外と早く乗る事ができました。
競技場に着いたら、列に並びます。
私はアウェイ席のチケットを確保できなかったので、
町田ホーム側の列に並びます。
アウェイ席追加チケットも確保しようとしましたが、激沈でした(苦笑)
席は町田側の為、山雅グッズは着用できません。
せめてものと、緑の服を着用です(笑)

チケットは町田のホーム側です。
バックゲート側に並びます。

バックゲートの一般入場待機列に並びました。
一般入場ですが、入場は意外と早かったです。
山雅グッズは着用不可です。
入場です。バックスタンド側の、
山雅アウェイ席に近い方に席を得ました。
前から3番目の席です。席は1つ1つが独立したタイプでした。
町田市立陸上競技場は、ピッチの周りにトラックがあるのですが
スタンドが低い為、ピッチが近く感じます。いいですね♪

私の確保した席から、
アウェイ側(山雅)を臨みます。
緑色一色です。

メインスタンド側です。改修されたようです。
周りにトラックがありますが、スタンドが低い為
近いです!

ホーム側のゴール裏です。
青いです。当たり前か?(笑)

町田のゴール裏から、
山雅側を臨みます。
良いスタジアムですね!
席を確保したら、スタンド外に出掛けます。
再入場チェックは、昔のアルウィンのようなスタンプタイプでした。
ここで珍獣発見!(笑)
町田ゼルビアのマスコットキャラクター
「ゼルビーくん」と逢いました。
写真を撮って、握手させてもらいました♪
ゼルビーくんって、キツツキ?(笑)

スタジアム前に立っている時計に、
ゼルビーくんが描かれています。

おっと、ここでご本人登場です!
町田のマスコットキャラクター ゼルビーくんです。
写真を撮らせてもらい、握手をしました♪
ゼルビーランドなる屋台村に向かってみます。
まずは、町田のオフィシャルグッズを販売するテントに向かいます。
ホーム最終戦なので、セールも行われていました。
記念に町田グッズを購入しました♪

ゼルビーランドに来ました。
子供が遊べるエアドームも、ゼルビーくんです。
昨年の日産スタジアムでは、スタジアム内の一角にあり
驚きました。

町田のオフィシャルグッズを販売するテントです。
入ってみます。

中の賞品を見ます。
あれ?左の商品、どこかで同じ形で緑の見た事あるぞ?(笑)

記念に、このペナント風キーホルダー 900円(税込)を
購入しました♪
次は腹ごしらえです。
いくつかある屋台の中から、「トンテキ丼 600円(税込)」を選びました。
飲みたい気分になったので、
「ノンアルコールビール 400円(税込)」を発注です♪
席に戻り、ルーティンのカレーパンと一緒にトンテキ丼を頂きます。
美味しいです♪

屋台村全景です。
混んでいます。

青空食堂さんなるブースに並んでみます。

この「トンテキ丼 600円(税込)」にしました。

ピッチに戻って、ビールで乾杯!
ノンアルコールビール 400円(税込)です。

トンテキ丼を食べます。
肉の上のネギ醤油のタレが相まって、美味しいです♪
キムチもよい箸休めでした。
食べ終わってから、練習入場までまだ時間があるので
メインスタンド側に向かいます。
山雅サポーターさんが「決起集会」を行うというので、
見に行きました。一緒に叫んできました!
マ・ツ・モ・ト マ・ツ・モ・ト!
こちらで山雅ブローガーさんご夫婦にお逢いしました。
途中の中央道で追い抜いた事は、内緒です(笑)

食事後、メインスタンド側に来てみます。
選手達が乗ってきた、町田と山雅のバスが停まっていました♪

メインスタンド奥では、
山雅サポーターさん達の決起集会が
行われていました。

後ろでメガホンを持っていた
初代コールリーダー 菰田さんを発見です。
私も一緒に吠えました!
席に戻ります。
町田のマッチデープログラムを読みます。
コンパクトにまとめられていました。
アウェイって、色々な面でアルウィンとの違いを楽しめるのが
楽しいです♪

町田のマッチデープログラムです。
山雅の物とは、ずいぶん違います。

中を開いてみます。
コンパクトに納められています。
選手一覧は、ページ上に並んでいました。
しばらくすると、選手達が練習に入場です。
町田側ですので大声は出せませんが、控えめに応援です。
気付いたら、周りはほとんど山雅サポーターさんでした♪
警備員さんにも、しっかり目を付けられましたが(苦笑)
山雅サポーターさんが3,500人と発表されていましたが、
私等みたいに平服で来ている山雅サポーターさんもいるので
かなりの数だったと思います。
(今試合の入場者数は、9,519人でした)

選手達が練習に入場です。
まずはゴールキーパーです。
白井(左)・シュミット ダニエル選手(右)です。

山雅アウェイ席 新関コールリーダーさんです。

町田のゴ-ル裏も、盛り上がってきました!

山雅ゴール裏も、大盛り上がりです!

フィールドプレイヤー達が入場です。
右から飯田・三島・高崎・山本選手です。

右から武井・田中 隼磨(はゆま)・工藤・喜山選手です。

サポーターさん達に挨拶します。
今日も頼むぞ!
大声で応援できない私、もどかしい(泣)・・・

ピッチでの練習風景です。

山雅の神田社長さん(奥右から2番目)も、いらしていたんですね♪

自身のチャント(応援歌)に拍手で応える、田中 隼磨選手。

三島選手も応えます。

シュート練習する高崎選手。
頼むぞ、ゴール!
練習が終わり、選手入場です。
小さな声で入場時チャント「中央線」を歌います。
タオルマフラーは掲げられませんが、気持ちで応援です!
~オオオ オオオー~♪

両チームのスタメン選手が表示されています。
ちょっとのアナログなアウェイ感がいいです♪

選手入場となります。
タオルマフラーをかざして、
「中央線」を歌う山雅サポーターさん。

メインスタンドも、右側半分は山雅サポーターさんでした。
私は持って来ても、バックから出せず(泣)・・・

町田のゴール裏は、コレオで応援です。

選手が入場です。
アウェイ用のユニフォームを、私が生で見るのは
初めてです。

入場後、両選手が挨拶します。
スタメン選手は前節 東京ヴェルディ戦と同じです。
喜山選手が左サイドに再び、入りました。
円陣を組みます。勝利を信じて!
町田ゼルビアとは第14節にアルウィンで対戦しています。
その際は1対0で勝利しました。今まで3勝と負けた事がありません。
ですが気を引き締めていきましょう!

スタメン選手の写真撮影です。

正面からです。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

いつもの田中 隼磨選手の姿が見られました。

円陣前のコミュニケーションは、大事です。
声援に応える、ダン(シュミット・ダニエル選手)

円陣を組みます。

勝利を信じて。
行くぞー!

反町監督以下、コーチ陣です。
今試合はどのような作戦でいくでしょうか?

町田の相馬監督です。
反町監督の清水東高の後輩です。
現役時代は鹿島アントラーズの選手で、
日本代表選手でもありました。
試合は山雅ボールでキックオフです。
序盤は山雅の動きがよかったのですが、
前線の高崎選手や工藤選手にボールが渡りません。
フリーキックやコーナーキックを得ますが、どこか動きが固く、
よくありません。
徐々に町田に攻め込まれるシーンが増えてきます。
すると12分 町田に自陣右サイドを崩され、先制されます。

山雅ボールで、キックオフです。

序盤は町田陣で進みます。

ダンのゴールキックです。

町田陣でフリーキックを得ます。

キッカーは工藤選手です。

喜山選手がフリースローを行います。

今度は左サイドでフリーキックを得ます。

キッカーは喜山選手です。
左隅へキックします。
チャンスにはなりませんでした。
このまま終わるかと思った46分、町田に2点目を決められます。
0対2で前半は終了します。
ゴールポスト上に当たって救われたシュートが2本ありました。
入っていれば、前半で0対4だったかも知れません。

12分、町田に先制されます。
さあ、仕切り直しです。

まずは、追い付こう!

町田市立陸上競技場は、見やすいです♪

自陣でコーナーキックです。

しっかり守ろう!

今度はフリーキックです。

パウリーニョ選手が蹴ると見せかけて、
田中 隼磨選手が蹴りました。

今度は右でコーナーキックを得ます。

それっ!

次もフリーキックです。

ピッチでは、選手同士で判断しなければいけません。
どう攻める?

喜山選手が蹴りました。

またまた右サイド浅い所で、
フリーキック獲得です。
そろそろ決めようぜ!

「俺がこう蹴るから、イシこう動け」
「わかりました、浩さん」
(予想会話)

「あれ?僕にパスじゃないんですか?」

私達の前で、町田のフリーキックです。

今度は隼さんのフリーキックです。

町田のフリーキックとなりました。
しっかり守ろうぜ!

中央あたりでの攻防です。

このまま終わるかと思った46分、
自陣の右サイドの切り返しを決められ、
追加点です。
またもや同じ攻撃から決められてしまいました。
今日は選手達の動きが変です。

まさか前半で2点も先制されるとは・・・

ここで前半終了です。
気持ち切り替えよう!
ハーフタイム中にゼルビーくんがピッチを一周しました。
他会場の結果が流され、札幌が千葉に2対1で勝ったと知りました。
これは、どうでも勝たないといけません!

ハーフタイムには、ゼルビーくんが
ピッチ一周します。
近い!

生ビールを売りに来たお姉さん、
町田の2011年のJ2初昇格決定記念のTシャツを着ていました。
そういえば、アルウィンでスタンドのビール販売ってないですね?

他会場の結果が流れました。
札幌、劇的な逆転勝利だったようです・・・
後半が始まります。追い付いて、勝つぞ!
後半は町田の動きが落ちた事もあり、
徐々に山雅のペースになっていきます。
コーナーキックをいくつか得ますが、チャンスには結び付きません。

後半開始の円陣です。

巻き返すぞー!

町田ボールのキックオフです。

ダンのゴールキックです。

中央付近での石原選手です。
今日もドリブル突破、魅せてよ!

最終ラインの砦 飯田選手です。

早速、町田サイドでコーナーキック獲得です。

キッカーは工藤選手です。

勝利に向けて!

町田の選手と後藤選手が接触します。
すかざす仲介に入る、田中選手。
この辺の対応はさすが、ベテランです。

自陣前のピンチです。

一生懸命ボールを追う、選手達。
ですが66分、チャンスがきます。
町田陣左で、喜山選手が石原選手にパスをします。
中央に走り込んで来た高崎選手がそのボールを受け、
シュートします。このボールがゴールネットを揺らします。
ゴール! 1対2となります。
高崎選手の今季14得点目となりました。
思わず私の周りでは、歓声が上がります!
立ってしまう山雅サポーターさんもいました。
私は立ち上がりませんでしたが、
隣の山雅サポーターらしいおばさんとハイタッチしちゃいました(笑)
さあ、追い付いて 逆転だ!

66分、喜山・石原選手と渡ったパスに
反応した高崎選手が、右脚で決めます!
ゴール! 1点を返します!
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

盛り上がる山雅ゴール裏!
私も派手にはできませんでしたが、喜んじゃいました♪(笑)
逆光だ(汗)
ここで後藤選手から宮阪選手に交代します。
代わった宮阪選手のコーナーキックが何本もありますが、
なかなか決まりません。

さあ、どんどん攻めよう!
追い付いて、逆転だ!

後藤選手に代わり、
宮阪選手投入です。

敵陣右サイドでの攻防です。

町田選手に倒され、
ファ-ルをアピールする田中選手。
しかし受け入れられませんでした。

キッカーは宮阪選手に代わりました。
フリーキックです。

右サイド奥のフリースロー。
今度は田中選手が投げます。
今試合は色々な選手が投げますね?

今度は左サイドでコーナーキック獲得です。

蹴るのはもちろん、宮阪選手。
ネット、邪魔!(笑)
惜しくも決まらず。

左サイドでのフリースローは
高崎選手です。
山雅は79分に工藤選手から三島選手に、
85分に石原選手から山本選手に交代します。
攻撃陣を厚くして、反撃に出ます。

79分に工藤選手から三島選手に交代します。

三島選手の高さに期待です!

三島選手と町田 高原選手と交錯します。
ゴールにはなりません。

左サイドでフリーキック獲得です。
そろそろ決めよう!

それっ!
ゴールへ飛んでいけ!

連続で右コーナーキック獲得です!

バズ(宮阪選手)の右脚に賭けます!

今度こそっ!

依然と1対2のままです。
時間も残り少なくなってきました。

85分に石原選手から山本選手に交代
です。これで3枚のカードを全部、切りました。
山雅はフリーキック・コーナーキックとチャンスを作っていきますが、
なかなかゴールを割る事ができません。
アディショナルタイムは4分の表示です。

時間がなくなってきたので、
焦りも見える山雅の選手達です。

ほぼ中央でフリーキックです。
後半はほぼ、山雅のペースです。

宮阪選手、頼む!

前線の選手へ!

山雅のフォワード陣、踏ん張れ!

アディショナルタイムは4分の表示です。
まだ1点は、いけるぞ!
攻め続けますが、このまま1対2で試合終了です。
痛い敗戦となりました。
16試合連続負けなしの記録は止まりました。

右コーナーキック獲得です。

これがラストチャンスとなるか?
ゴールへ飛んで行け!

ここで無情にもホイッスルが鳴ります・・・
1対2で敗れました。

選手が整列します。
肩を落とす、山雅の選手達。

健闘はしたのですが・・・
試合終了後、選手達は山雅ゴール裏に挨拶に向かいました。
サポーターからはチャント「山雅が好きだから」が送られました。
~どんな時でも 俺たちはここにいる 愛を込めて叫ぶ
山雅が好きだから~

挨拶に、山雅サポーターさんの所に向かいます。

足取りも重いですね・・・

山雅サポーターさんの前に並びます。

たくさんの声援が選手達にかけられます。

挨拶する選手達。

声援と拍手に応える、山雅戦士達。

知り合いがいたそうで、それに応えていた宮阪選手です。

チャント「山雅が好きだから」を歌う山雅サポーターさん達。
確かにまだ、終わった訳じゃないぞ!

帰りの電車を待っていたら、特急が通過しました。
もしかして、小田急ロマンスカー?
この後 地元で飲み会がある為、
圏央道・関越道回りで帰りました。
結局、約2時間遅れでしたが(苦笑)
やけ酒で酔っぱらっちゃいました(爆)
これで山雅の勝ち点は81と変わりません。
岡山に勝った清水に勝ち点で並ばれ、得失点差で2位となりました。
山雅は3位となり、自動昇格ラインから落ちました。
ただまだ、決まった訳ではありません。
明日11月20日(日)にアルウィンで行われる
J2最終節 横浜FC戦に勝利する事です。
札幌や清水の結果次第の部分もありますが、まず勝つ事です。
「山雅劇場」で、有終の美を飾りましょう!
もちろん、私も応援に行きます!
~俺らと共に行こう 俺たちの松本!~
試合ダイジェスト映像はこちら♪
2015年 J1 セカンドステージ最終戦
横浜F・マリノス観戦記事はこちら♪
J2 第40節 東京ヴェルディ戦記事はこちら♪
J2 第14節 町田ゼルビア観戦記事はこちら♪
日産スタジアム以来です。約1年振りですね?
今試合は土曜日開催の為、仕事を
私は車参戦なので中央自動車道に乗り、
八王子インターまで進みました。
後は駐車場やアクセスを考え、電車で町田まで横浜線で・
町田から小田急小田原線 鶴川駅で下車しました。
ここからはシャトルバスで、町田市立陸上競技場に向かいました。
片道230円でした。無料じゃないんだ?(笑)
どう走ったかは、全然わかりませんでした(苦笑)
中央自動車道から見えた、富士山です。
見えると、テンション上がります!
八王子駅から横浜線に乗り、町田に向かいます。
昨年は「小机」という駅まで行き、日産スタジアムに行きました。
町田から小田急小田原線に乗り込み、
鶴川駅で下車です。
駅を出た所で、町田市立陸上競技場行きの
シャトルバス乗り場がありました。並びます。
今試合のチケットは完売だそうです。
バス乗り場は既に、長蛇の列でした。
でも意外と早く乗る事ができました。
競技場に着いたら、列に並びます。
私はアウェイ席のチケットを確保できなかったので、
町田ホーム側の列に並びます。
アウェイ席追加チケットも確保しようとしましたが、激沈でした(苦笑)
席は町田側の為、山雅グッズは着用できません。
せめてものと、緑の服を着用です(笑)
チケットは町田のホーム側です。
バックゲート側に並びます。
バックゲートの一般入場待機列に並びました。
一般入場ですが、入場は意外と早かったです。
山雅グッズは着用不可です。
入場です。バックスタンド側の、
山雅アウェイ席に近い方に席を得ました。
前から3番目の席です。席は1つ1つが独立したタイプでした。
町田市立陸上競技場は、ピッチの周りにトラックがあるのですが
スタンドが低い為、ピッチが近く感じます。いいですね♪
私の確保した席から、
アウェイ側(山雅)を臨みます。
緑色一色です。
メインスタンド側です。改修されたようです。
周りにトラックがありますが、スタンドが低い為
近いです!
ホーム側のゴール裏です。
青いです。当たり前か?(笑)
町田のゴール裏から、
山雅側を臨みます。
良いスタジアムですね!
席を確保したら、スタンド外に出掛けます。
再入場チェックは、昔のアルウィンのようなスタンプタイプでした。
ここで珍獣発見!(笑)
町田ゼルビアのマスコットキャラクター
「ゼルビーくん」と逢いました。
写真を撮って、握手させてもらいました♪
ゼルビーくんって、キツツキ?(笑)
スタジアム前に立っている時計に、
ゼルビーくんが描かれています。
おっと、ここでご本人登場です!
町田のマスコットキャラクター ゼルビーくんです。
写真を撮らせてもらい、握手をしました♪
ゼルビーランドなる屋台村に向かってみます。
まずは、町田のオフィシャルグッズを販売するテントに向かいます。
ホーム最終戦なので、セールも行われていました。
記念に町田グッズを購入しました♪
ゼルビーランドに来ました。
子供が遊べるエアドームも、ゼルビーくんです。
昨年の日産スタジアムでは、スタジアム内の一角にあり
驚きました。
町田のオフィシャルグッズを販売するテントです。
入ってみます。
中の賞品を見ます。
あれ?左の商品、どこかで同じ形で緑の見た事あるぞ?(笑)
記念に、このペナント風キーホルダー 900円(税込)を
購入しました♪
次は腹ごしらえです。
いくつかある屋台の中から、「トンテキ丼 600円(税込)」を選びました。
飲みたい気分になったので、
「ノンアルコールビール 400円(税込)」を発注です♪
席に戻り、ルーティンのカレーパンと一緒にトンテキ丼を頂きます。
美味しいです♪
屋台村全景です。
混んでいます。
青空食堂さんなるブースに並んでみます。
この「トンテキ丼 600円(税込)」にしました。
ピッチに戻って、ビールで乾杯!
ノンアルコールビール 400円(税込)です。
トンテキ丼を食べます。
肉の上のネギ醤油のタレが相まって、美味しいです♪
キムチもよい箸休めでした。
食べ終わってから、練習入場までまだ時間があるので
メインスタンド側に向かいます。
山雅サポーターさんが「決起集会」を行うというので、
見に行きました。一緒に叫んできました!
マ・ツ・モ・ト マ・ツ・モ・ト!
こちらで山雅ブローガーさんご夫婦にお逢いしました。
途中の中央道で追い抜いた事は、内緒です(笑)
食事後、メインスタンド側に来てみます。
選手達が乗ってきた、町田と山雅のバスが停まっていました♪
メインスタンド奥では、
山雅サポーターさん達の決起集会が
行われていました。
後ろでメガホンを持っていた
初代コールリーダー 菰田さんを発見です。
私も一緒に吠えました!
席に戻ります。
町田のマッチデープログラムを読みます。
コンパクトにまとめられていました。
アウェイって、色々な面でアルウィンとの違いを楽しめるのが
楽しいです♪
町田のマッチデープログラムです。
山雅の物とは、ずいぶん違います。
中を開いてみます。
コンパクトに納められています。
選手一覧は、ページ上に並んでいました。
しばらくすると、選手達が練習に入場です。
町田側ですので大声は出せませんが、控えめに応援です。
気付いたら、周りはほとんど山雅サポーターさんでした♪
警備員さんにも、しっかり目を付けられましたが(苦笑)
山雅サポーターさんが3,500人と発表されていましたが、
私等みたいに平服で来ている山雅サポーターさんもいるので
かなりの数だったと思います。
(今試合の入場者数は、9,519人でした)
選手達が練習に入場です。
まずはゴールキーパーです。
白井(左)・シュミット ダニエル選手(右)です。
山雅アウェイ席 新関コールリーダーさんです。
町田のゴ-ル裏も、盛り上がってきました!
山雅ゴール裏も、大盛り上がりです!
フィールドプレイヤー達が入場です。
右から飯田・三島・高崎・山本選手です。
右から武井・田中 隼磨(はゆま)・工藤・喜山選手です。
サポーターさん達に挨拶します。
今日も頼むぞ!
大声で応援できない私、もどかしい(泣)・・・
ピッチでの練習風景です。
山雅の神田社長さん(奥右から2番目)も、いらしていたんですね♪
自身のチャント(応援歌)に拍手で応える、田中 隼磨選手。
三島選手も応えます。
シュート練習する高崎選手。
頼むぞ、ゴール!
練習が終わり、選手入場です。
小さな声で入場時チャント「中央線」を歌います。
タオルマフラーは掲げられませんが、気持ちで応援です!
~オオオ オオオー~♪
両チームのスタメン選手が表示されています。
ちょっとのアナログなアウェイ感がいいです♪
選手入場となります。
タオルマフラーをかざして、
「中央線」を歌う山雅サポーターさん。
メインスタンドも、右側半分は山雅サポーターさんでした。
私は持って来ても、バックから出せず(泣)・・・
町田のゴール裏は、コレオで応援です。
選手が入場です。
アウェイ用のユニフォームを、私が生で見るのは
初めてです。
入場後、両選手が挨拶します。
スタメン選手は前節 東京ヴェルディ戦と同じです。
喜山選手が左サイドに再び、入りました。
円陣を組みます。勝利を信じて!
町田ゼルビアとは第14節にアルウィンで対戦しています。
その際は1対0で勝利しました。今まで3勝と負けた事がありません。
ですが気を引き締めていきましょう!
スタメン選手の写真撮影です。

正面からです。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
いつもの田中 隼磨選手の姿が見られました。
円陣前のコミュニケーションは、大事です。
声援に応える、ダン(シュミット・ダニエル選手)
円陣を組みます。
勝利を信じて。
行くぞー!
反町監督以下、コーチ陣です。
今試合はどのような作戦でいくでしょうか?
町田の相馬監督です。
反町監督の清水東高の後輩です。
現役時代は鹿島アントラーズの選手で、
日本代表選手でもありました。
試合は山雅ボールでキックオフです。
序盤は山雅の動きがよかったのですが、
前線の高崎選手や工藤選手にボールが渡りません。
フリーキックやコーナーキックを得ますが、どこか動きが固く、
よくありません。
徐々に町田に攻め込まれるシーンが増えてきます。
すると12分 町田に自陣右サイドを崩され、先制されます。
山雅ボールで、キックオフです。
序盤は町田陣で進みます。
ダンのゴールキックです。
町田陣でフリーキックを得ます。
キッカーは工藤選手です。
喜山選手がフリースローを行います。
今度は左サイドでフリーキックを得ます。
キッカーは喜山選手です。
左隅へキックします。
チャンスにはなりませんでした。
このまま終わるかと思った46分、町田に2点目を決められます。
0対2で前半は終了します。
ゴールポスト上に当たって救われたシュートが2本ありました。
入っていれば、前半で0対4だったかも知れません。
12分、町田に先制されます。
さあ、仕切り直しです。
まずは、追い付こう!
町田市立陸上競技場は、見やすいです♪
自陣でコーナーキックです。
しっかり守ろう!
今度はフリーキックです。
パウリーニョ選手が蹴ると見せかけて、
田中 隼磨選手が蹴りました。
今度は右でコーナーキックを得ます。
それっ!
次もフリーキックです。
ピッチでは、選手同士で判断しなければいけません。
どう攻める?
喜山選手が蹴りました。
またまた右サイド浅い所で、
フリーキック獲得です。
そろそろ決めようぜ!
「俺がこう蹴るから、イシこう動け」
「わかりました、浩さん」
(予想会話)
「あれ?僕にパスじゃないんですか?」
私達の前で、町田のフリーキックです。
今度は隼さんのフリーキックです。
町田のフリーキックとなりました。
しっかり守ろうぜ!
中央あたりでの攻防です。
このまま終わるかと思った46分、
自陣の右サイドの切り返しを決められ、
追加点です。
またもや同じ攻撃から決められてしまいました。
今日は選手達の動きが変です。
まさか前半で2点も先制されるとは・・・
ここで前半終了です。
気持ち切り替えよう!
ハーフタイム中にゼルビーくんがピッチを一周しました。
他会場の結果が流され、札幌が千葉に2対1で勝ったと知りました。
これは、どうでも勝たないといけません!
ハーフタイムには、ゼルビーくんが
ピッチ一周します。
近い!
生ビールを売りに来たお姉さん、
町田の2011年のJ2初昇格決定記念のTシャツを着ていました。
そういえば、アルウィンでスタンドのビール販売ってないですね?
他会場の結果が流れました。
札幌、劇的な逆転勝利だったようです・・・
後半が始まります。追い付いて、勝つぞ!
後半は町田の動きが落ちた事もあり、
徐々に山雅のペースになっていきます。
コーナーキックをいくつか得ますが、チャンスには結び付きません。
後半開始の円陣です。
巻き返すぞー!
町田ボールのキックオフです。
ダンのゴールキックです。
中央付近での石原選手です。
今日もドリブル突破、魅せてよ!
最終ラインの砦 飯田選手です。
早速、町田サイドでコーナーキック獲得です。
キッカーは工藤選手です。
勝利に向けて!
町田の選手と後藤選手が接触します。
すかざす仲介に入る、田中選手。
この辺の対応はさすが、ベテランです。
自陣前のピンチです。
一生懸命ボールを追う、選手達。
ですが66分、チャンスがきます。
町田陣左で、喜山選手が石原選手にパスをします。
中央に走り込んで来た高崎選手がそのボールを受け、
シュートします。このボールがゴールネットを揺らします。
ゴール! 1対2となります。
高崎選手の今季14得点目となりました。
思わず私の周りでは、歓声が上がります!
立ってしまう山雅サポーターさんもいました。
私は立ち上がりませんでしたが、
隣の山雅サポーターらしいおばさんとハイタッチしちゃいました(笑)
さあ、追い付いて 逆転だ!

66分、喜山・石原選手と渡ったパスに
反応した高崎選手が、右脚で決めます!
ゴール! 1点を返します!
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
盛り上がる山雅ゴール裏!
私も派手にはできませんでしたが、喜んじゃいました♪(笑)
逆光だ(汗)
ここで後藤選手から宮阪選手に交代します。
代わった宮阪選手のコーナーキックが何本もありますが、
なかなか決まりません。
さあ、どんどん攻めよう!
追い付いて、逆転だ!
後藤選手に代わり、
宮阪選手投入です。
敵陣右サイドでの攻防です。
町田選手に倒され、
ファ-ルをアピールする田中選手。
しかし受け入れられませんでした。
キッカーは宮阪選手に代わりました。
フリーキックです。
右サイド奥のフリースロー。
今度は田中選手が投げます。
今試合は色々な選手が投げますね?
今度は左サイドでコーナーキック獲得です。
蹴るのはもちろん、宮阪選手。
ネット、邪魔!(笑)
惜しくも決まらず。
左サイドでのフリースローは
高崎選手です。
山雅は79分に工藤選手から三島選手に、
85分に石原選手から山本選手に交代します。
攻撃陣を厚くして、反撃に出ます。
79分に工藤選手から三島選手に交代します。
三島選手の高さに期待です!
三島選手と町田 高原選手と交錯します。
ゴールにはなりません。
左サイドでフリーキック獲得です。
そろそろ決めよう!
それっ!
ゴールへ飛んでいけ!
連続で右コーナーキック獲得です!
バズ(宮阪選手)の右脚に賭けます!
今度こそっ!
依然と1対2のままです。
時間も残り少なくなってきました。
85分に石原選手から山本選手に交代
です。これで3枚のカードを全部、切りました。
山雅はフリーキック・コーナーキックとチャンスを作っていきますが、
なかなかゴールを割る事ができません。
アディショナルタイムは4分の表示です。
時間がなくなってきたので、
焦りも見える山雅の選手達です。
ほぼ中央でフリーキックです。
後半はほぼ、山雅のペースです。
宮阪選手、頼む!
前線の選手へ!
山雅のフォワード陣、踏ん張れ!
アディショナルタイムは4分の表示です。
まだ1点は、いけるぞ!
攻め続けますが、このまま1対2で試合終了です。
痛い敗戦となりました。
16試合連続負けなしの記録は止まりました。
右コーナーキック獲得です。
これがラストチャンスとなるか?
ゴールへ飛んで行け!
ここで無情にもホイッスルが鳴ります・・・
1対2で敗れました。
選手が整列します。
肩を落とす、山雅の選手達。
健闘はしたのですが・・・
試合終了後、選手達は山雅ゴール裏に挨拶に向かいました。
サポーターからはチャント「山雅が好きだから」が送られました。
~どんな時でも 俺たちはここにいる 愛を込めて叫ぶ
山雅が好きだから~
挨拶に、山雅サポーターさんの所に向かいます。
足取りも重いですね・・・
山雅サポーターさんの前に並びます。
たくさんの声援が選手達にかけられます。
挨拶する選手達。
声援と拍手に応える、山雅戦士達。
知り合いがいたそうで、それに応えていた宮阪選手です。
チャント「山雅が好きだから」を歌う山雅サポーターさん達。
確かにまだ、終わった訳じゃないぞ!
帰りの電車を待っていたら、特急が通過しました。
もしかして、小田急ロマンスカー?
この後 地元で飲み会がある為、
圏央道・関越道回りで帰りました。
結局、約2時間遅れでしたが(苦笑)
やけ酒で酔っぱらっちゃいました(爆)
これで山雅の勝ち点は81と変わりません。
岡山に勝った清水に勝ち点で並ばれ、得失点差で2位となりました。
山雅は3位となり、自動昇格ラインから落ちました。
ただまだ、決まった訳ではありません。
明日11月20日(日)にアルウィンで行われる
J2最終節 横浜FC戦に勝利する事です。
札幌や清水の結果次第の部分もありますが、まず勝つ事です。
「山雅劇場」で、有終の美を飾りましょう!
もちろん、私も応援に行きます!
~俺らと共に行こう 俺たちの松本!~
試合ダイジェスト映像はこちら♪
2015年 J1 セカンドステージ最終戦
横浜F・マリノス観戦記事はこちら♪
J2 第40節 東京ヴェルディ戦記事はこちら♪
J2 第14節 町田ゼルビア観戦記事はこちら♪
アルウィンで手痛い連敗・・・(J2 第38節 大分トリニータ戦)
クライマックスアルウィンで、より熱く!!
千葉の地で、大敗・・・(J2 第37節 ジェフユナイテッド千葉戦)
アルウィンでJ2通算100勝目!(J2 第36節 ロアッソ熊本戦)
再び、上を目指して!(J2 第35節 水戸ホーリーホック戦)
クライマックスアルウィンで、より熱く!!
千葉の地で、大敗・・・(J2 第37節 ジェフユナイテッド千葉戦)
アルウィンでJ2通算100勝目!(J2 第36節 ロアッソ熊本戦)
再び、上を目指して!(J2 第35節 水戸ホーリーホック戦)
この記事へのコメント
うちにもある、タワーレコードの・・・(笑)
この日の負けは大きかったですね。ただ、私たちは山雅という歴史を作っているのですから、通過点のひとつにすぎない。どんな状況でも、やることは変わらない。
聖地アルウィンに集合だ!^o^ ひとつになろう、one soul!
この日の負けは大きかったですね。ただ、私たちは山雅という歴史を作っているのですから、通過点のひとつにすぎない。どんな状況でも、やることは変わらない。
聖地アルウィンに集合だ!^o^ ひとつになろう、one soul!
Posted by ゆうゆ
at 2016年11月19日 08:26

ゆうゆ様
いつもコメントありがとうございます♪
町田、行って来ました!
そう、タワーの・・・私も持っています(笑)
Jリーグで権利を買って、
各チームで商品を売るグッズなのでしょうね♪
はい、痛かったです・・・
あれあれ?って感じで、
目の前でシュートが入ってしまいました。
確かに通過点です。
これを糧にすればいいと思います。
山雅劇場、再現しましょう!
明日もよろしくお願いします!
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
町田、行って来ました!
そう、タワーの・・・私も持っています(笑)
Jリーグで権利を買って、
各チームで商品を売るグッズなのでしょうね♪
はい、痛かったです・・・
あれあれ?って感じで、
目の前でシュートが入ってしまいました。
確かに通過点です。
これを糧にすればいいと思います。
山雅劇場、再現しましょう!
明日もよろしくお願いします!
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい,
at 2016年11月19日 08:50

がんじいさん、こんにちは♪
まずは明日勝ちましょう‼
頑張れ~♪山雅o(`^´*)
まずは明日勝ちましょう‼
頑張れ~♪山雅o(`^´*)
Posted by TAKAHIRO
at 2016年11月19日 10:13

明日の横浜FC戦に勝利ですよ。
運は開けますよ。
応援あるのみですね。
運は開けますよ。
応援あるのみですね。
Posted by レオ店長
at 2016年11月19日 12:36

TAKAHIRO様
いつもコメントありがとうございます♪
はい、勝ちます!
全力で応援します!
TAKAHIROさんも試験、頑張って下さい。
合格、祈っています♪
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
はい、勝ちます!
全力で応援します!
TAKAHIROさんも試験、頑張って下さい。
合格、祈っています♪
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい,
at 2016年11月19日 22:40

レオ店長様
いつもコメントありがとうございます♪
はい、応援するのみ!
全力で応援します!!
勝ちます!
そして、昇格します!!
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
はい、応援するのみ!
全力で応援します!!
勝ちます!
そして、昇格します!!
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい,
at 2016年11月19日 22:41

がんじい,様 こんばんは。
昨日はご来店ありがとうございました。
お土産に頂いた物もまたブログに上げさせていただきます♪
今日のアルウィンはどうでしたか?
来場者数も凄かったですね!!
昨日の夜に一緒になったお客さんが試合時間中に来店されたので、スマホで速報を見ながら賀茂町珈琲店も結構もりあがりました。
♪(v^_^)v
プレーオフに期待して、遠方からですが応援つづけます!
昨日はご来店ありがとうございました。
お土産に頂いた物もまたブログに上げさせていただきます♪
今日のアルウィンはどうでしたか?
来場者数も凄かったですね!!
昨日の夜に一緒になったお客さんが試合時間中に来店されたので、スマホで速報を見ながら賀茂町珈琲店も結構もりあがりました。
♪(v^_^)v
プレーオフに期待して、遠方からですが応援つづけます!
Posted by 大佐
at 2016年11月20日 20:15

大佐様
いつもコメントありがとうございます♪
こちらのハンドルネームでも、問題ないですか?(汗)
こちらこそ、遅くまですいませんでした(笑)
いやー、混んでました!(笑)
運よく前の方で観られました。
ライバルはまた、大旗でした(苦笑)
シーソーゲームでしたね?
高崎・三島選手とストライカーが決めてくれて、
よかったです♪
プレーオフになりましたが、
2試合多く観られると思って
楽しみます!
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
こちらのハンドルネームでも、問題ないですか?(汗)
こちらこそ、遅くまですいませんでした(笑)
いやー、混んでました!(笑)
運よく前の方で観られました。
ライバルはまた、大旗でした(苦笑)
シーソーゲームでしたね?
高崎・三島選手とストライカーが決めてくれて、
よかったです♪
プレーオフになりましたが、
2試合多く観られると思って
楽しみます!
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい,
at 2016年11月20日 22:31
